【仮想通貨】イーサリアムクラシック(ETC)とは?特徴や買い方、注意点や将来性を解説

この記事を読んでいるあなたは、

  • イーサリアムクラッシック(ETC)の特徴や将来性を知りたい
  • イーサリアムクラッシック(ETC)の買い方・購入方法を知りたい
  • イーサリアムクラッシック(ETC)を取り扱っている仮想通貨取引所を知りたい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では、そんなあなたに向けて「イーサリアムクラッシック(ETC)の特徴や将来性、買い方や購入できる仮想通貨取引所」などをお伝えしていきます。

なお、以下の記事で草コインの購入におすすめの仮想通貨取引所のランキングを紹介していますので、興味のある人はぜひ参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 草コインを取り扱っているおすすめの取引所を知りたい 安全に利用できる草コイン取引所の選び方を知りたい 草コインを購入・投資する際の注意点を知りたい上記のように考えているかもしれま[…]

草コイン取引所サムネイル画像

イーサリアムクラシック(ETC)とは?

イーサリアムクラシックトップ

出典:https://ethereumclassic.org/

イーサリアムクラシック(ETC)とは、世界で2番目に有名とさているイーサリアム(ETH)から派生して誕生した仮想通貨です。

誕生のきっかけは、2016年にETHにて構築されていたプラットフォーム「The DAO」に安全対策の欠如があり、ハッキングによって日本円換算で50億円相当が不正流出したことです。

その後、ハッキング被害への対応策についてコミュニティーの中で意見が分かれ、大多数の意見に賛同できなかった人がETHを分裂させる形で発行したのがETCです。

ETHから派生して誕生した銘柄ですが、元々はETHの運営方針に疑問や不満を持っていた方が発行したものであることから、一部ETHと真逆の特徴を持っています。

通貨名イーサリアムクラシック(ETC)
シンボルETC
国内取引所での取り扱い
公式サイトイーサリアムクラッシック(ETC)公式はこちら

イーサリアムクラシック(ETC)の特徴

カラフルで沢山のコイン

イーサリアムクラシック(ETC)の特徴を解説していきます。

開発方針に将来性がある

イーサリアムクラシックは、一般的な生活の中で活用されやすいloT分野に適したプラットフォームとして期待されています。

loT(アイオーティー)分野とは、インターネットに物を接続し、便利に活用するためのシステムです。

たとえば最近のエアコンは外出先からスマホで温度の調整を行ったり、帰宅時間にちょうど部屋が冷えている(温まっている)状態に設定したりするなど、遠隔操作の機能が充実しています。

他にも留守中のペットを見守ったり、玄関の鍵が閉まっていなければアラームで知らせてくれたりするシステムがloT分野です。

身近な情報は悪用されやすく安全対策が必須の分野ですが、同コインはハッキング被害から生まれた銘柄であること、loTが銘柄の特徴であることから、適応した安全対策が構築されています。

発行上限が決まっている

イーサリアムクラシックは、発行上限枚数が約2億3,000万枚に設定されています。

仮想通貨はデータである以上いくらでも発行できてしまいますが、発行上限を設けることで価格の上昇が狙えます。

数は少ないもの、数に制限があるものは希少性が高くなり、需要も高まるのは仮想通貨でも現実世界の物であっても同じです。

一方で発行上限がない銘柄は需要が安定する傾向があるため、一概にどちらがという優劣は付けづらいです。

しかし同コインの発展を考えると、同コインの得意とするloT分野は発展を続けると考えられ、発行上限が設けられていることで需要が爆発的に上がる可能性は十分にあります。

権力を分散化させている

大規模なハッキング被害から生まれた同コインは、運営元の方針に不満や疑問を感じていたことが分裂の大きなきっかけとなったと言われています。

現在のインターネットは、特定の企業や個人が膨大な情報を集めて管理する中央集権型と言われる構成で成り立っています。

インターネットがまだ普及していなかった時代であれば中央集権型でも問題はありませんでしたが、現在は個人がそれぞれに情報を発信し、やり取りできる時代となっています。

これからは企業や個人が情報を一括で保有し、活用する時代ではなく、ブロックチェーンのように個人がそれぞれに情報を持ち、誰に開示し、管理するかを決める時代となります。

同コインはloT分野への加入から個人情報の保護が何よりも大切となり、分散型システムとしての発展も期待されています。

イーサリアムクラシック(ETC)の買い方・購入方法

四種類のコインとパソコン

イーサリアムクラッシック(ETC)の買い方や購入方法を解説していきます。

1.Coincheck(コインチェック)の口座開設をする

国内から同コインを購入するサイトとして、コインチェックからの購入がおすすめです。

コインチェックは許可を得て運営しているサイトで、仲介料の安さや取り扱い銘柄の多さ、特にスマホから利用できるアプリ版の機能が充実していることがおすすめの理由となります。

アカウントと口座登録も簡単で、条件が整っていれば即日で多数の銘柄を購入することができます。

メールアドレスとSMSが受信できる電話番号、身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)をご用意いただき、後は画面に表示される情報を入力していくだけです。

注意点として個人情報を入力する際、後ほど添付する身分証明書の内容(特に住所など)と差異があると認証に時間がかかってしまうため、記載されているものと同じように入力します。

2.Coincheckのアカウントに日本円を入金する

コインチェックが対応している振込方法は3種類あり、銀行振込、コンビニ振込、クイック振込です。

銀行振込は一部のインターネットバンキングを利用すれば仲介料が全て無料で利用できます。

通常の銀行振込では、銀行側の仲介料は自己負担ではありますが同サイトの仲介料は無料、ただし反映時間には銀行の営業日、営業時間に影響を受けます。

コンビニ振込とクイック振込はそれぞれ利用するサービスによって異なる仲介料が必要となりますが、同サイト側の仲介料は必要ありません。

また同サイトは最低金額が500円からと低額からの利用が可能で、初めて仮想通貨に触れる方は低額からの投資を先ずは体験してみることをおすすめします。

3 .Coincheckでイーサリアムクラシック(ETC)を購入する

振り込んだ金額がコインチェックの口座へ入っていることを確認します。

金額に問題なく振り込まれていることを確認してから、目的の銘柄を購入していきます。

同サイトの売買画面から銘柄の一覧、その中から今回は日本円からETCを購入するという項目を見つけて銘柄と購入金額、量の内容に間違いがないかを確認します。

購入ボタンを押したら、購入確定ボタンを6秒以内に押してください。

仮想通貨は常に需要を変動させているため、6秒以上の時間が掛かると押した時点と確定ボタンを押した時点で需要が変わってしまっていることが多々あるためです。

入力画面の時点で間違いがないよう入力し、確定ボタンの画面では素早く確認するだけですぐに押さなければならないことを覚えておく必要があります。

イーサリアムクラシック(ETC)の購入におすすめの仮想通貨取引所2選

飾られたコイン

イーサリアムクラシックの購入におすすめな仮想通貨取引所を紹介します。

【国内】コインチェック

コインチェックトップ

出典:https://coincheck.com/ja/

日本円から直接購入できる、政府の許可を得ている、仲介料がほぼ無料など、ETC購入にはコインチェックが最もおすすめです。

アプリ版、ウェブ版共に直感的な操作で利用できる部分も使用者から好感度が高く、アプリ版は同系列アプリダウンロード数で1位を獲得しています。

また同サイトには貸暗号資産サービスと呼ばれるものがあり、使用者が持っている銘柄をコインチェックに長期間預けておくことで利益を得られるというものです。

時間が掛かることと大幅に稼ぐことはできませんが、確実に資産が増えるシステムとして使用者から支持されています。

利用する際の注意点として自分の持っている全資産を投資しない、システム障害やハッキングなどのリスクがある、絶対に儲かるは詐欺などを留意する必要があります。

挙げられるリスクは国内、海外にかかわらず、全ての仮想通貨取引所に共通することです。

>>暗号資産を始めるならCoincheck(コインチェック)!
ダウンロード数No.1&取扱い通貨数国内最大級!!<<<

公式サイトに遷移します

【海外】Binance(バイナンス)

バイナンストップ

出典:https://www.binance.com/ja

ETCの購入は、日本円から直接購入できるコインチェックが最もおすすめするサイトですが、他の銘柄も売買してみたい方にはバイナンスをおすすめします。

同サイトは海外サイトでありながら、充実した日本語のサポートとヘルプがあります。

少し日本語に違和感がありますがアプリ版もあり、後述するコインチェックと組み合わせれば膨大な種類のある仮想通貨の多くを売買できるようになります。

また仲介料が低く設定されているため、コインチェックから最低金額である500円分の通貨を送金しても、その大半を自分で利用できるというのも大きな特徴です。

利点がたくさんあり、これからも利用していきたい方には必須ではありますが、海外サイトであるため突然使用ができなくなる、日本への完全対応がないといった点が注意点として挙げられます。

>>暗号資産を始めるならBinance(バイナンス)!
350種類以上の銘柄の中から購入可能!!<<<

公式サイトに遷移します

イーサリアムクラシック(ETC)の将来性/今後の見通し

木の家と積み上がったコイン

イーサリアムクラシック(ETC)の将来性や今後の見通しなどについて解説していきます。

loT分野の広がりに期待される

同コインはloT分野での活躍が期待されていることが、最も大きな特徴だと言えます。

今後は人手不足による社会の効率化が求められていき、インターネットと家具、家電といった居住空間との関係は密になると考えられます。

居住空間とインターネットの連携が進めばプライバシー分野での安全対策は高水準のものが求められ、プラットフォームに使用される分散型のデータ管理方法は発展していく分野です。

今後もloT分野は発展していくと見られているため、同コインの需要も上昇傾向にあるといわれています。

しかし上昇傾向にあるものの懸念事項もあり、loT分野の発展に同コインの開発が追いつかない可能性があることです。

現在は同コインがloT分野にてトップクラスの位置に立っていると言われていますが、他の銘柄が追随してくる可能性は十分にあることから、注視が必要となります。

他の銘柄需要に影響を受ける

仮想通貨全体の動きは1つの銘柄にも大きく影響をもたらし、需要を変動させてしまうのは他の銘柄でもいえることです。

しかし同コインは元となったイーサリアムに特に大きな影響を受けてしまう傾向があります。

現状では同コインとイーサリアムは全く別の銘柄として運営と発展が行われていますが、どちらかが上昇(下降)すればそれに連動して需要が変動しています。

特にイーサリアムは仮想通貨の中での人気がビットコインに次ぐ2位に位置づけているため、変動は毎日どころか毎分のように起きています。

イーサリアムから見れば小さな波が来たくらいでも、派生してまだまだ力のない同コインには大きな波になります。

以上のことから、同コインの動向を注視するのと同時に、派生元であるイーサリアムの注視も必要となります。

安全対策に注視が必要となる

家電を始めとする物とインターネットを繋ぎ、生活を便利にするloT分野にて、同コインは大きな発展を期待されています。

しかし現状ではシステムとしての能力は十分に評価されているものの、安全対策について問題視されており、今後の方針によっては大きく需要に影響してきます。

同コインは2016年に発行されて以来、三度に渡り51%攻撃と呼ばれる不正攻撃を受け、2020年に攻撃を受けた際にはコインチェックが取引を一時中止するという処置も行われました。

51%攻撃を防ぐには使用者の増加が最も効果のある対処法なのですが、同コインは使用者数が伸び悩んでいることから攻撃対象になりやすくなってしまいます。

使用者を増やすことが最も効果的ですが、使用者を増やさずに対応することも可能なため、今後の対応策に注視が必要です。

イーサリアムクラシック(ETC)の買い方や特徴まとめ

重なり合った様々な種類のコイン

本記事では「イーサリアムクラシック(ETC)の特徴や将来性、買い方や購入できる仮想通貨取引所」について詳しく解説していきました。

loT分野での発達に期待がかかる同コインは今後、安全対策での開発が進むことで大きく需要が上昇すると見られます。

The DAO事件の教訓からイーサリアムとは別の道を進み、現在では基礎的な部分は似ているものの、特色はかなり違ったものへと発展しています。

安全対策という課題はあるものの、対策さえ構築できれば、loT分野を中心に大きく需要を伸ばし、将来的には本家であるイーサリアムを超える銘柄にもなれます。

なお、以下の記事で草コインの購入におすすめの仮想通貨取引所のランキングを紹介していますので、興味のある人はぜひ参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 草コインを取り扱っているおすすめの取引所を知りたい 安全に利用できる草コイン取引所の選び方を知りたい 草コインを購入・投資する際の注意点を知りたい上記のように考えているかもしれま[…]

草コイン取引所サムネイル画像