【12月14日】メンテナンス延長並びに追記と「アイテムドロップ率」に関する補足

いつもGENSO PROJECTをご利用くださりありがとうございます。
表題の件につきまして、以下補足と追記をさせていただきます。
■メンテナンスの延長
2023年12月14日14:00~19:00(日本時間)で進行しているメンテナンスになりますが、メンテナンス終了時刻を20:00まで延長とさせて頂きます。お待ち頂いている皆様には誠に申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
なお、マーケットプレイスならびにGENSOメーカーのメンテナンスにつきましては予定通り19:00に終了とさせて頂きます。
■UGC装備をご出品していただいていた方へ
本メンテナンスより、UGC装備のNFT売買時にクリエイターフィー、FBフィーが発生する仕様に変更され、それに伴いこれまでご利用いただいておりました出品コントラクト並びに購入コントラクトが新たに作り直されております。
それに伴い、メンテナンス前にご出品頂いていたUGC装備はマーケット上で非表示になってしまっておりますので、メンテナンスが終わりましたら一度マイインベントリーよりご出品頂いていたUGC装備の出品キャンセルを行って頂き、商品の再出品をお願い致します。
■ Creator Sandbox環境での優秀レビュアー様にお送りする「オシャレ修理ツール(右手)」について
本メンテナンス中に一部のユーザ様にお送りさせていただく「オシャレ修理ツール(右手)」になりますが、こちらはNFTアイテムとなります。
過去に補填などで配布させていただいた同名アイテムと効果は同じ内容となっておりますが、そちらはNFT化することができないアイテムとなっております。
同名アイテムではございますが、NFTとしてインポート、エクスポートが可能でまたマーケットプレイスへの出品なども可能となりますので、こちらの違いがある点について予めご理解頂けますと幸いでございます。
※ 先日告知いたしました Genso Super Lucky Chance の景品もNFTアイテムとなります。
■ アイテムを消費して覚えるエモートを同一アカウント内の複数キャラクターで利用できるよう仕様変更
「バックフリック」、「ムーンウォーク」といった特別なエモートを覚えることができるNFTがございますが、アイテムを消費したキャラクターでしか使えないといった仕様となっておりました。
せっかく覚えて頂いてもサブキャラクターでは使用できず残念な思いをされているといったお声もございましたので仕様を変更し、アイテムを使用したアカウントであればどのキャラクターでもエモートを共通利用できる仕様に変更いたします。
■アイテムドロップ率についての仕様補足
「幸運のリング」の登場により、「アイテムドロップ率」とはどういう概念なのか。
またパーティメンバーに対しての恩恵や、自身のドロップ率にどう影響するものなのか。
といったご質問、お問合せをよく頂くようになっておりますのでこちらについて仕様説明させていただきます。
幸運のリングや、ファンクラブ会員権などに備わる「アイテムドロップ率」の効果になりますが、数字の見方として1を1%と解釈頂ければと思います。
またどのユーザ様のキャラクターにも本来「100」という「アイテムドロップ率」がデフォルトで設定されております。
ですので、例として「アイテムドロップ率が10の幸運のリング」を装備しているキャラクターの場合は、「アイテムドロップ率は110%」ということになります。
その上で、あるモンスターが10%の確率でアイテムをドロップするといった設定になっていた場合は、
10% ✕ 110% = 11%
という計算となり、実際のドロップ率としては1%高い確率でアイテムが得られるようになります。
また幸運のリングの場合は、強化レベル45で「リングの加護(幸運)」というスキルが使用可能となります。
このスキルは「10分間、アイテムドロップ率を更に10%上昇させる。」といった効果があるのですが、このスキル発動時の場合は、
(10% ✕ 110%)× 110% = 12.1%
という計算となり、従来よりも2.1%高い確率でアイテムが得られる結果となります。
次にパーティを組んでいた場合です。
パーティに対してアイテムのドロップ率を計算する際に、パーティメンバー内で最もアイテムドロップ率が高いキャラクターの数値が参照されます。
例として、
Aさん:アイテムドロップ率:100
Bさん:アイテムドロップ率:100
Cさん:アイテムドロップ率:110
という3人でPTを組んでいたとします。
この場合、モンスターを倒した際にそのパーティに対してアイテムをドロップするかどうかはCさんのアイテムドロップ率によって計算されます。
その上で、このアイテムがドロップする事になった場合は、Aさん、Bさん、Cさんの誰がアイテムを得られるかの判定されるのですが、その際も各キャラクターのアイテムドロップ率が参照されます。
100:100:110 → 32.3%:32.3%:35.5%
となり、他のプレイヤーに対してアイテムドロップ率を持ち上げること貢献したCさんは約3.2%ほど高い確率でドロップしたアイテムが得られやすくなるといった仕様となっております。
以上が、アイテムドロップ率に関する詳細ルールとなります。
以上の通りです。
今後ともGENSO PROJECTを宜しくお願い致します。
◆ 元素騎士Online -META WORLD- コミュニティ
公式サイト : https://genso.game/
Twitter : https://twitter.com/genso_meta
Discord : https://discord.gg/gensometaverse
LINE : https://lin.ee/fRx2vvE
Telegram(英語グループ) : https://t.me/gensometamain
Telegram(中文グループ)) : https://t.me/gensometazw
Telegram(日本語グループ) : https://t.me/gensometajpn
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCMi4wGMEWgC9VVps8d_NLDA