NFTfiとは?特徴や仕組み、メリットや使い方、将来性や注意点を解説

NFT NFTfiとはアイキャッチ画像

この記事を読んでいるあなたは、

  • NFTfiとは何か知りたい
  • NFTfiの使い方を学びたい
  • NFTfiの将来性を知りたい

上記のように考えているのかもしれません。

この記事では、そんなあなたに「NFTfiの特徴や使い方、注意点や将来性」をお伝えしていきます。

2024年おすすめのNFTゲームはこれだ!

ゲーム名特徴公式サイト
Sorare(ソラーレ)
Sorare(ソラーレ)
  • 現実世界の有名スポーツ選手のカードでプレイするゲーム
  • ゲームプレイでお金が稼げる!
  • レアカードは高値で取引可能!
Sorare公式
元素騎士オンライン
元素騎士
  • 世界で話題の本格NFT RPGゲーム!
  • ゲームプレイでお金が稼げる!
  • レアなゲームアイテムや装備をゲットしよう!
元素騎士

なお、おすすめの海外仮想通貨取引所のランキングを以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 海外仮想通貨取引所のおすすめを知りたい 海外仮想通貨取引所のメリットやデメリットを知りたい 海外仮想通貨取引所の手数料や税金などについて知りたい上記のように考えているかもしれませ[…]

海外仮想通貨取引所

NFTfiとは

NFTfiとは

出典元:https://www.nftfi.com/

NFTfiとはNFTを担保にすることで、仮想通貨を貸し出せるプラットフォームです。

NFTに基づいた経済システムを活性化させるために、新しく利用しやすい仕組みを作り上げています。

マーケットプレイス等でのNFTの売却では、再入手出来るかどうかは不透明です。

しかし、NFTfiならば一時的な担保に利用しているだけなので、NFTを保持したまま資金調達がおこなえるのです。

借り手にとっては流動性の低いNFTを他の仮想通貨に交換することで素早く資産運用がおこなえ、貸し手には手数料や価値あるNFTを手に入れられるという魅力があります。

NFTfiの特徴/仕組み

NFTfiの特徴・仕組み

ここからはNFTfiの特徴・仕組みについて解説していきます。

個人でもNFTを貸し借り出来る

NFTfiは、個人間でNFTを担保にして仮想通貨の貸し借りが出来るのが特徴です。貸し借りに関する取り決めも、個人間で決めることができます。

貸し付けにはイーサリアム(ETH)、またはダイ(DAI)を使っておこなえます。

NFTは実体がない投資対象なので、流動性が株などと比べると決して高くありません。

ですが、NFTfiのような貸し借りが可能な取引所が存在することで、流動性や資産運用の材料としての魅力を増加させることにつながっています。

NFTに流動性を作れる

NFTfiの特徴は、NFTに流動性を作ることが出来ることです。

NFTを担保にして仮想通貨の貸し借りをおこなうことでも、通常の取引と同様の流動性を生み出せるため、仮想通貨の魅力を上げることにつながります。

流動性が高まることで、プールされている仮想通貨が動き、価格変動がおこります。

取引が少ないと価格変動が少ないため、投資先としての魅力は減ってしまいますが、NFTを担保とすることで、完全には手離さずに仮想通貨を取引できるため、より効果的な流動を生み出せるようになるのです。

NFTfiの借り手・貸し手双方のメリットを解説

NFTfiの借り手・貸し手双方のメリットを解説

ここからはNFTfiの借り手(仮想通貨を借りる側)・貸し手のメリットについて解説していきます。

「NFTを担保にする」という仕組みであることから、どのような利点があるのでしょうか。

ここから詳細を見ていきましょう。

借り手のメリット

NFTfiで資金調達を試みる借り手側のメリットは、NFTを所有している限りそれを担保にすれば資金調達ができる点があります。

貸し付けを受ける条件が、NFTさえ持っていればよいのです。

この点、固定資産や実存のものを所有していたりしなければ担保を保障に融資を受けられない現実世界と違い、仮想空間に存在するものさえ持てていれば、誰でも現実と同じ融資が受けられるチャンスと利点が大きいということです。

貸し手のメリット

ユーザーは仮想通貨を貸す代わりに、NFTを担保として差し入れることができるようになりました。

この仕組みには多くの利点があります。

1つは、貸し手がNFTを売却することなく、その価値を利用できることです。

つまり、貸し手はNFTを保有し続けることができ、価値の上昇を享受することができるのです。

さらに、NFTを担保にすることで、貸し手は仮想通貨にありがちなボラティリティを回避することができます。

この安定性は、NFTfiを資金源として利用しようとしている人にとって特に有益なものです。

NFTfiの利用前の準備を3つ解説

NFTfiの利用前の準備を3つ解説

ここからはNFTfiの利用前におこなうべき準備を解説していきます。

国内の仮想通貨取引所の口座を開設

NFTfiを始めるには、まず国内の仮想通貨取引所を開設する必要があります。

これにより、日本円を取引したい仮想通貨に交換することができるようになります。

仮想通貨取引所の開設はとても簡単で、Coincheckを使えば口座開設に迷うことはないでしょう。

仕組みにある程度慣れたら、仮想通貨を簡単に購入できるようになります。

イーサリアムかDAIを購入しておく

NFTfiの利用を開始する場合、まず必要なのはイーサリアムかDAIを購入することです。

イーサリアムの場合は、すでに口座を開設しているCoincheckの取引所で購入できます。

MetaMaskを用意しておく

仮想通貨の設定がすべて終わったところで、いよいよNFTfiを使う準備です。

MetaMaskという仮想通貨ウォレットをダウンロードし、インストールする必要があります。

MetaMaskはGoogle Chromeの拡張機能なので、すぐに簡単に立ち上げることができます。

MetaMaskをインストールしたら、購入した仮想通貨をMetaMaskに移し替えましょう。

仮想通貨がMetaMaskに入れば、いつでもNFTfiを利用できるようになります。

NFTfiの使い方:仮想通貨を貸し出す方法

NFTfiの使い方:仮想通貨を貸し出す方法

ここからは「貸し出し」にフォーカスしたNFTfiの利用法を紹介していきます。

ウォレットをNFTfiに接続させる

NFTfiで仮想通貨を貸し出す場合、その手続きは実はとても簡単です。

まず、先ほど用意したMetaMaskのウォレットアカウントをNFTfiに接続する必要があります。

ウォレットに貸出用の仮想通貨を用意したら、NFTfiのサイトにアクセスし、ウォレットを接続します。

トップ画面の「Lend」をクリックすると、ウォレットのロックを解除して接続する先が表示されます。

貸付条件を決める

接続が確立されると、担保として設定されている様々なNFTを閲覧することができます。

ご自身の貸出条件に合うものを見つけてください。

担保として設定されたNFTを選択すると、NFT、借り手、借り手の希望に関する情報を確認することができます。

借入希望額、借入希望期間なども踏まえ、これらの情報をもとに、融資の条件を設定することができます。

オファーが受託されるのを待つ

これらの条件をの中で、自分にとって希望のものがあれば、それを選択します。

ここからは相手側がオファーを受託するのを待ちましょう。

NFTfiの使い方:仮想通貨を借りる方法

NFTfiの使い方:仮想通貨を借りる方法

ここからは「借り入れ」にフォーカスしたNFTfiの利用法を紹介していきます。

ウォレットをNFTfiに接続させる

まず、担保にしたいNFTをウォレットに入れ、NFTfiに接続します。

トップ画面の「Borrow」をクリックすると、ウォレットのロックを解除して接続する先に移動します。

ウォレットの接続が完了すると、借りたい仮想通貨の金額を選択することができるようになります。

借りられる金額は、担保とするNFTの価値に応じて決まります。

所有するNFTの中から担保とするものを決める

NFTfiで仮想通貨を借りる場合、まず「Borrow」を開くとウォレットにあるNFTの一覧が表示されるので、担保にしたいNFTを選択します。

その際、希望する金額や借入期間を設定することも可能です。

例えば、100ETHを30日間借りたい場合は、100ETH以上のNFTを選択し、貸付期間を30日間に設定します。

担保と融資期間を選択すると、NFTfiからの融資オファーが表示されるようになります。

オファーを受け入れると、ローンが処理され、仮想通貨があなたのウォレットに入金されます。

NFTfiを始める前によくある疑問

NFTfiを始める前によくある疑問

ここからは、NFTfiを始める前によくある疑問を2つ紹介していきます。

仮想通貨が返却されないことはありますか

NFTfiの貸付側が貸し付けた仮想通貨を返却されない貸し倒れを防ぐためにも、NFTを担保にとって貸し付けをするのであって、貸し倒れた場合、担保のNFTを運用して利益にします。

そもそも担保の査定の時に、借主の担保のNFTが査定されて、その価値判断で貸し付けがおこなわれます。

査定が大きく見誤った場合は損害が出るかもしれませんが、NFTを担保としている以上「全額失う」ということになることは考えにくいでしょう。

言い換えると「担保としているNFTの価値を大幅に見誤ると、返却されなかった際に失うリスクは大きい」ということも覚えておきたいものです。

その他、覚えておくべきリスクはありますか

仮想通貨を貸し出して得た仮想通貨には課税対象になることは覚えておきましょう。

なぜかというと、仮想通貨を貸すということは、実質的に借り手に「通貨の貸し出しというサービス」を売るということだからです。

そのため、ほかの販売と同様に、その収益に対して税金を支払う責任があることは覚えておきましょう。

NFTfiの特徴や使い方まとめ

NFTfiとは?のまとめ

今回は、NFTfiの特徴やメリット、始め方についてお伝えしました。

NFTを担保として仮想通貨を貸し出せる、ユニークな仕組みであることが伝わったのではないでしょうか。

このような新しい形でNFTが用いられることもあるため、今後もNFT業界からは目が離せないでしょう。

実際に仮想通貨を貸し出して増やしたい方は、一度こういったサービスを活用してみてはいかがでしょうか。

なお、おすすめの海外仮想通貨取引所のランキングを以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 海外仮想通貨取引所のおすすめを知りたい 海外仮想通貨取引所のメリットやデメリットを知りたい 海外仮想通貨取引所の手数料や税金などについて知りたい上記のように考えているかもしれませ[…]

海外仮想通貨取引所