この記事を読んでいるあなたは、
- イールドファーミングとは何か知りたい
- イールドファーミングの仕組みを学びたい
- イールドファーミングのリスクを知りたい
上記のように考えているのかもしれません。
この記事では、そんなあなたに「イールドファーミングの特徴やメリット、仕組みやリスク」をお伝えしていきます。
なお、おすすめの海外仮想通貨取引所のランキングを以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 海外仮想通貨取引所のおすすめを知りたい 海外仮想通貨取引所のメリットやデメリットを知りたい 海外仮想通貨取引所の手数料や税金などについて知りたい上記のように考えているかもしれませ[…]
イールドファーミングとは
イールドファーミングはDeFi(分散型金融)の上で仮想通貨を預け、流動性を提供することによって利益を得るシステムです。
つまり、レンディングやDEX(分散型取引所)などのDeFiサービス資産を貸し出す(提供する)ことで、金利や手数料収入を得る運用モデルです。
イールドは「利回り」ファームは「耕す」という意味で成り立っています。
イールドファーミングの特徴・メリット
ここでは、イールドファーミングの特徴やメリットを紹介していきます。
高い利回りが期待できる
イールドファーミングの特徴は、高い利回りが期待できることです。
銀行は超低金利の状態が長らく続いてますが、イールドファーミングを取り入れることによって、数十から数百パーセントの年利も可能です。
具体的には、流動性マイニングは仮想通貨を預ける見返りとして、独自のトークンが貰える仕組みとなります。
利回りが高いことを宣伝にして、利用者をさらに集めて増やしていきながら、独自トークンが人気が上がって価格も上昇し、さらに利用者が増えていって成長する仕組みです。
イールドファーミングで得られるのはガバナンストークンに限られる
イールドファーミングを利用することによって、預け入れているお金とは別の報酬が手に入りますが、この際に得られるものはガバナンストークンのみとなります。
そのため、イールドファーミングを利用したからといって、自身が希望している仮想通貨が得られるわけではありません。
ガバナンストークンを得た場合は、そのトークンをどのようにすれば希望の通貨に換金できるかをあわせて把握しておく必要があります。
イールドファーミングの仕組み
ここからは、具体的にイールドファーミングというのはどういった仕組みで成り立っているのかを解説していきます。
仕組みを理解するために覚えておきたい「DEXの知識」
イールドファーミングで資産運用を始める際に覚えておくべき要素は、DEXを利用するという点です。
DEXとは、従来の資産運用に利用する、以下のようなものを使わない仕組みです。
- 銀行
- 仮想通貨取引会社
上記のような人間の手によって管理されたものではなく、自動的に仮想通貨を交換する仕組みとなります。
つまり、仮想通貨の交換に際して仲介する存在を持たず、ユーザー同士が直接的な取引を図れます。
コストや手間を省ける一方で、全てが自己責任で何のサポートも受けられないので、仕組みをよく理解しておく必要があるでしょう。
報酬が得られる「流動性マイニング」の仕組み
流動性マイニングは、プロトコルに流動性を提供することで報酬を得ることができるイールドファーミングの仕組みです。
流動性を提供することで、ユーザーはプロトコルの円滑な運営に貢献し、その貢献に対して報酬を得ることができます。
自分が信じるプロトコルやプロジェクトを支援しながら、副収入を得ることができる合理的な方法のため、今後注目されつつある仕組みといえるでしょう。
さらに、流動性マイニングは、プロジェクトが適切に機能するために必要な流動性を提供することで、プロジェクトの成長を支援できます。
イールドファーミングの始め方
ここからは、実際にイールドファーミングを始めるために必要な方法を紹介します。
Coincheckで口座を開設する
Coincheckは、デジタル資産の売買や保管が可能な日本の仮想通貨取引所です。
また、このプラットフォームは、マーケットプレイスやモバイルアプリなど、さまざまな機能を提供しています。
Coincheckは日本で最も人気のある取引所の1つで、イールドファーミングを始めようと思っている人には最適な選択肢です。
口座開設のプロセスはシンプルでわかりやすく、プラットフォームでは幅広い種類のデジタル資産を選択できます。
- CoincheckのWebサイトにアクセスし、アカウントを作成
- メールアドレスと電話番号を確認する
- 2ファクタ認証を設定する
- 口座に入金する
- 取引開始
まずはこちらの手順を踏み、Coincheckのような国内の仮想通貨取引所を開設させましょう。
MetaMaskを作成する
分散型取引所(DEX)に関わりたいと考えているなら、最適なツールの1つがMetaMaskです。
MetaMaskは、イーサリアムネットワーク上の分散型アプリケーション(Dapps)と連結するためのブラウザ拡張機能です。
さまざまなDEXをサポートしているため、登録しておいて損はないでしょう。
MetaMaskを使えば、複数のDEXで保有しているものを1か所に集約できるのです。
まず、MetaMaskをインストールします。MetaMaskのWebサイトにアクセスし、手順に従ってインストールします。
MetaMaskのインストールが完了したら、アカウントを作成する必要があるので、こちらもあわせて作成しましょう。
DEXとの連結作業をおこなう
MetaMask アカウントをすでに設定し、ウォレットにいくつかのETHがあるなら、分散型取引所 (DEX) とのやり取りを開始する準備が整っています。
あとは後述する「イールドファーミングでよく使われるプラットフォーム」にて、上記との行動を取りつつ設定を済ませれば完了です。
イールドファーミングでよく使われるプラットフォーム5選
ここからはイールドファーミングで頻繁に使われているプラットフォームについて解説していきます。
PancakeSwap
仮想通貨を預入して運用することで報酬を得るイールドファーミングで、そのために使用するプラットフォームとして仮想通貨分散取引所(DEX)のひとつにPancakeSwapがあります。
PancakeSwapは他の仮想通貨分散取引所(DEX)と比較しても手数料が安く、その反面、運用利回りが大きい取引所とされています。
イールドファーミングを利用している方の中の多くが使われているサービスのため、利用しておいて損はないでしょう。
Curve Finance
イールドファーミングが使われるプラットフォームには「Curve Finance」があります。
これは分散型取引の両者間の取り決めで、仮想通貨のステーブルコインに特化した設計となっています。
具体的には他のサービスとは違い「Curve Finance」は比較的注文を出した価格と、実際に成立した価格差が低いので、リスクを押さえた形での仮想通貨運用が可能となります。
Aave
イールドファーミングが使われるプラットフォームの1つに「Aave」があります。
貸し出しと借入をおこなうための分散型の手順で、利率については現状の市場に基づき計算をおこなって調整します。
具体的には貸す側は、資金と引き換えにさまざまな暗号資産を受け取れて、手に入れた暗号資産は入金されればすぐに福利を獲得していくのです。
SushiSwap
仮想通貨を預入して運用し報酬を得るイールドファーミングで使用するプラットフォームとして、仮想通貨の分散型取引所(DEX)のひとつにSushiSwapがあります。
これは日本の鮨店が利用したことで有名になったプラットフォームです。
現在は元システムのUniswapとも連携し「KASHI」「SYOUYU」等の独自サービスも特徴の取引所になっています。
Uniswap
UniswapはDefi(分散型金融)サービスに仮想通貨を預け入れるイールドファーミングの一種です。
また特徴としては、イーサリアムのブロックチェーン上に構築された分散型取引所です。
AMM(自動マーケットメイカー)の取引所で、中央管理者が存在しないのも特徴とされます。
イーサリアムの「ERC-20規格」さえクリアしていれば上場審査なく取引可能なところがおすすめのポイントとされます。
イールドファーミングで覚えておくべきリスク
ここからは、イールドファーミングで覚えておくべきリスクについて紹介していきます。
価格変動によるリスク
イールドファーミングをおこなう場合、いくつかのリスクを覚えておく必要がありますが、そのひとつが価格変動です。
あなたがイールドファーミングしている資産の価格は、いつでも上がったり下がったりする可能性があります。
もし、あなたが養殖している資産の価格が上昇した場合、あなたは利益を得るためにポジションを売却することができるかもしれません。
しかし、価格が下がった場合、望み通りの価格でポジションを売却することができない可能性があります。
価格の変動はまた、取引量に影響を与える可能性もあるため、これらの要因を常に注視しなければならない点は覚えておきましょう。
詐欺リスク
「詐欺」は、イールドファーミングで覚えておくべきリスクのひとつです。
具体的には、仮想通貨を詐欺師に奪われるリスクについてなのですが、いくつかの事例が存在します。
たとえば、通貨をイールドファーミング・プラットフォームに送ったところ、それが詐欺だったと判明することがあります。
あるいは、フィッシング攻撃の標的にされる可能性もあります。
これらのように、
- 透明性の欠如
- 非現実的な約束
など、注意すべき赤信号がたくさんあります。
以上のような詐欺リスクがイールドファーミング上ではまれに発生するため、それらから身を守るための最低限のITリテラシーは求められると心得ましょう。
ハッキングリスク
イールドファーミングの中で注意しなければならないリスクの1つとして、具体的には、ハッキングのリスクが挙げられます。
ハッキングには、マルウェアやウイルス、フィッシング詐欺、物理的な盗難など、さまざまな形態があります。
イールドファーミングも数あるハッカーのターゲットのうちの1つですし、多額の資金を扱う以上、リスクは常に存在します。
ハッカーは常に脆弱性を突く新しい方法を探しているので、イールドファーミングのような新たな概念に対しての脆弱性を突いてくる可能性はあります。
そのため私達も、最新の脅威を把握しておくことが重要です。
イールドファーミングを始める前によくある疑問(Q&A)
ここからは、イールドファーミングを利用する際に解消しておくべき疑問点を紹介します。
イールドファーミングで見かける「TVL」とは何か
イールドファーミングに関して、理解すべき最も重要なことの1つは「TVL」です。
TVLは「Total Value Locked」の略で、基本的に特定のスマートコントラクトにどれだけの価値があるのかを示す指標です。
TVLは、特定のプロトコルやプロジェクトにどれだけの価値が実際に閉じ込められているかを知ることができるため、重要です。
例えば、100万ドルの価値がロックされた新しいプロトコルが発売されたとします。
一見これは大きな価値に見えるかもしれませんが、現存するすべてのイーサリアムの総価値が1億ドルだとすると、その新しいプロトコルはイーサリアムの総価値の1%しか閉じ込めていないことになります。
基本的に数値は大きければ大きいほど良いのですが、このように見ると、冷静に数値を分析しやすくなるでしょう。
イールドファーミングで手に入れた仮想通貨も課税されてしまうのか
イールドファーミングで手に入れた仮想通貨は原則として雑所得に分類され、所得税として課税対象ですが、取引のタイミングや、交換した仮想通貨の価値によって取り扱いが違ってきます。
なぜかというと、イールドファーミングはマイニングやハードフォークと同様に扱われるので、取得時に仮想通貨に経済的価値が認められなければ所得として計上されるものが存在しないという考え方もあるからです。
そのため、ある程度収益化が出ているのなら、一度税理士に相談してみることも視野に入れてみましょう。
まとめ:イールドファーミングを理解し、コツコツと収益化を実現しよう
今回はイールドファーミングについて紹介いたしました。
イールドファーミングは、DEXに仮想通貨をプールしておくと報酬が得られるという、とても魅力的な仕組みです。
ステーキングやレンディングに比べ、利率が非常に高いため、注目されている点も覚えておくべきポイントでしょう。
ただし、受け取る報酬が統治されたトークンであることや、預けない方が得になる変動損失を考慮して、導入するかどうかを決める必要があります。
そのため、内容を深く理解する必要はありますが、着実な収益化を目指したい方であれば、覚えておいて損はありません。
今すぐ始めて、あなたもイールドファーミングのメリットを享受しましょう。
なお、おすすめの海外仮想通貨取引所のランキングを以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 海外仮想通貨取引所のおすすめを知りたい 海外仮想通貨取引所のメリットやデメリットを知りたい 海外仮想通貨取引所の手数料や税金などについて知りたい上記のように考えているかもしれませ[…]